
Welcome
to Somatic World!
精神保健領域に携わる専門家向けのトレーニングを展開しております。
🌿認定ソマティック・サイコセラピスト養成トレーニング
― からだで聴き、共鳴し、癒すための4つのフェーズ ―
臨床家としての“からだ”の進化の旅
-- 「身体性」と「存在のあり方」を育てる実践トレーニング --
このトレーニングは、セラピスト自身の神経系・感覚・身体的プレゼンスを育てながら、
クライエントの〈身体で語られる物語〉に深く耳を澄ませ、共鳴し、共に癒しのプロセスを歩むための道のりです。
技法の前に、“あなたのからだ”が臨床の場にどう在るのか。
この問いを大切にしながら、一歩ずつ、セラピストの器を耕していきます。
🌱フェーズⅠ:セラピストの〈からだ〉をひらく
―トラウマを生きる身体に寄り添うための、感覚・つながり・プレゼンスの基礎―
最初のフェーズでは、セラピスト自身の身体感覚や神経系の現在地に気づく力を育てます。
言葉になる前の「今ここ」と出会い、グラウンディング・リソース・プレゼンスの体感的基礎を築きます。
セラピーにおける「身体的安心」の構築
巻き込まれ・切断・凍りつきに気づくための神経系トラッキング
プレゼンスこそが最初の介入であるという姿勢の体得
🌿フェーズⅡ:セラピストの感覚野をひらく
―身体感覚・内受容感覚・動きの言語を育てるトレーニング―
ここでは、クライエントの非言語的サインに気づき、受け取り、感覚的に共鳴する力を高めます。
五感・動き・内側の感覚を言語化・イメージ化・詩化するスキルを育み、
“からだで語る”クライエントに、セラピストの“からだ”で応答できるようになることを目指します。
動き・姿勢・皮膚感覚・呼吸・瞬きといった身体サインの読み取り
固有受容感覚・前庭感覚・内受容感覚の臨床応用
感覚抑圧の文化的背景への気づきと解放
🌼フェーズⅢ:セラピストの神経系を調律する
―共鳴調整を通して、治療関係そのものになる―
フェーズⅢでは、セラピストの神経系が共鳴し、同時に調整をもたらす存在として機能することを学びます。
共鳴調整は、あらゆる技法の前提にありながら、日本ではまだ十分に言語化も体系化もされていない領域です。
このフェーズで扱うのは、“技法を超える技法”です。
共鳴しながら巻き込まれない身体的境界
無意識の緊張・間・沈黙・まなざしを通した共鳴
トーン・動き・姿勢を通して場全体を調整する力
🌺フェーズⅣ:解離とパーツへの身体的アプローチ
―衝動・境界・依存・共依存など複雑性トラウマへの実践応用―
最終フェーズでは、解離やパーツを身体的に理解し、ケアする統合的スキルを習得します。
TIST(Trauma-Informed Stabilization Treatment)をはじめとする身体×パーツワークの視点から、
攻撃性・性的衝動・世話パーツ・依存など、繊細で強度のあるテーマに臨床的に向き合います。
身体に宿るパーツの存在と声を感じ取る
境界侵入や「いい人戦略」に共鳴せず共にいる力
セラピスト自身の神経系をメンテナンスし続ける身体感覚
🌈このトレーニングが提供するもの
技法だけでなく、“在り方”と“感覚”を育てる、ソマティック・セラピストとしての基盤
日本の心理臨床ではまだ語られていない、神経系レベルの共鳴と調整の知性
セッションの深まりを、“クライエントの力”と“セラピストの器”の両面から支える道のり
🌀最後に:からだと共に臨床を歩むという選択
このトレーニングは、
「クライエントの治癒力を信じる」
「技法よりも、つながりと感覚を尊重する」
「治療者自身の神経系もまたケアの対象である」
――これらのエッセンスに共鳴するあなたのための、実践と熟成の場です。
身体に根ざした臨床の旅を、ぜひ共に歩みましょう。
現在受講生
募集中

2025年8月開催の認定ソマティック・サイコセラピスト養成トレーニングは、以下の日程と内容で開催いたします。
認定ソマティック・サイコセラピスト養成トレーニングは、今後、不定期開催となります。
養成トレーニングではなく、他の企画(事例検討会、ブラッシュアップ練習会、アップデートセミナーなど)に変更する可能性もございますので
現在、予定されておりますトレーニングに是非、ご参加ください。
トレーニング・お申し込み詳細は画像をクリックしてください。
8月19日(火)~20日(水) フェーズⅡ
8月21日(木)~22日(金)フェーズⅢ
8月23日(土)~24日(日) フェーズⅣ
12月6日(土)〜 7日(日) フェーズⅤ オンライン
今回のフェーズⅤ(認定後アドバンス)はオンラインです。
複雑性PTSDと解離に対するパーツワーク:日本未上陸のジェニーナ・フィッシャーのTIST他
複雑性PTSDに対するソマティック・サイコセラピー 知っておくべき 最新のトラウマ研究
などなど盛りだくさん
予習・復習ビデオ学習あり
2015年8月開催のフェーズⅣをお申し込みの方はご参加いただけます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2026年3月開催トレーニング 予告 (まだ募集は始まっておりません。ピーティックス公開は10月以降となります)
2026年3月開催のトレーニングは、以下の日程で開催予定です。
フェーズ Ⅰ・Ⅱは開催されません。
3月24日(火)~25日(水)フェーズⅢ
3月26日(木)~27日(金)フェーズⅣ
3月28日(土)〜29日(日)フェーズⅥ(認定後アドバンス)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【注意事項】
◆認定ソマティック・サイコセラピスト養成トレーニングは新規募集をしておりません。新しい企画に変更する方向にございますので、現在、開催予定のトレーニングに是非、ご参加ください。
2026年3月以降は開催未定です。
現在、お知り合いのお名前をいただいております方々は
新しい企画でのご案内になる可能性もございますのでご容赦ください。
◆2023年に1日のみの試験的トレーニング(フェーズ1-1)を開催いたしましたが、フェーズ1-2 を受講いただくことでフェーズⅠ修了となります。
2023年試験的トレーニング(フェーズ1-1)ご参加の方で、フェーズ1-2 に参加ご希望の方はその旨、ご回答ください。
また、<フェーズ1-1>にご参加で、伊藤華野さんとのコラボ【トラウマを有するこどもとマインドフルネス・ヨーガ(こどもヨーガ専門士上級)】講座、TAPPE主催「オンライン実践講座 EMDRに使えるソマティック・アプローチ」など、牧野のセミナーやワークショップにご参加下さった方はその旨、ご連絡ください。
◆お知り合いにフェーズⅠの参加ご希望の方がおられましたら、その方のお名前とメールアドレスをお知らせください(現在、開催が全く未定となっておりますが、開催の際には優先的にご連絡を差し上げます)。
◆フェーズⅣ にお進みいただくには、「ヘルプ・ナウ」の実践動画の実践動画のご提出が必要となります。
◆フェーズⅡからご参加の方も、7月31日までに上記の課題をご提出いただき、クライエントとの協働調整、リズムや呼吸などの基準が満たされていれば、フェーズⅡ・フェーズⅢ・Ⅳと連続してご受講いただけます。
◆アドバンスⅤ以降 は、認定セラピストのみが参加することができます。牧野が現在進行形で学びを進める中での米国最新トラウマ情報、ソマティック・サイコセラピストのためのブラッシュアップ、継続トレーニングとなります。
◆アドバンスⅤにおいては、ジェニーナ・フィッシャーTISTなど、複雑性PTSDと解離のパーツワークが含まれます。
いろいろと企画変更の途上にございます。
ご理解いただけますと幸いです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
ソマティック・アプローチ・ジャパン
認定ソマティック・セラピスト・トレーニング
オーガナイザー/トレーナー
牧野 有可里
です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
前回のトレーニング
認定ソマティック・サイコセラピスト養成トレーニング
認定ソマティック・サイコセラピスト養成トレーニング ☆フェーズ Ⅳ
2025年1月11日・12日
開催予 定お申し込みは下記の画像をクリックしてください。

認定ソマティック・サイコセラピスト養成トレーニング ☆
ケース・コンサルテーション
ソマティック・サイコセラピー ☆ワークショップ
過去のトレーニング (一部抜粋)
支援者のための コロナストレス・コロナトラウマに特化した ソマティック ・ケア・オンライントレーニング
〜レジリエンスの開発と強化〜 #1
お申し込みはこちらからよろしくお願い致します。
⇨ https://peatix.com/event/1505551/view 終了
私たちは今、これまで体験したことのない、間違いなく歴史に残る出来事の渦中にいます。世界中の人々が非常に特殊な状況に置かれており、それはいつまで続くのかいまだ不明確です。セラピストは、クライエントさんと同様に、このような特殊な状況下にいながら様々な対応に迫られています。そこで、この度、明日のセッションで、対面でもオンラインでもすぐに使える、コロナストレス/コロナトラウマ対応に特化したソマティック・ケア・オンライントレーニングを開催いたします。
今回のトレーニングの内容は、講義と実践の2部構成となっております。まず何よりも、今ここで、セラピストが十分なセルフケアを自分自身の身体を通して体験することが重要です。そこでの学びは本物であり、次のセッションではセラピストの穏やかな神経系の状態がそのままクライアントさんに伝わり、実習にも説得力が生まれるものと想像します。すでにご存知の方々もあらためてセルフケアの時間としてお使いいただければと思います。
米国では現在、コロナの影響による無力感、不安、慢性的な恐怖、怒り、依存症の悪化、抑うつ、さらには慢性的な痛み、IBS、偏頭痛などの様々な身体症状につながる可能性が懸念されています。そして、数多くのカンファレンンスやサミットが開催され、トラウマ研究の権威ヴァン・デア・コーク、ポリヴェーガル理論のステファン・ポージェス、センソリモーター・サイコセラピーのパット・オグデン、身体志向心理療法の達人マギー・フィリップス、Somatic Experiencing®️のピーター・ラヴィーンなどなどなど数多くの心理療法家や研究者がコロナに関わる心のケアについて非常に実践的な対処方法も語っておられます。それらの最新の知見をご紹介しながら、この時期の苦しみを最小化するために私たちができる効果的なセルフケアを一緒に体験してみましょう。そして、そのご自身の体験がクライエント様やご家族に拡がっていきますように。
<参加方法>
ZOOMを使用致します。セッティングはあらかじめ各自でお願い致します。
トレーニング前に、ZOOMのアドレスをお送り致します。
<参加要件>
*対人援助職(有資格者)の方々・・・医師・看護師、臨床心理士・公認心理士、カウンセラー、教師、介護士、ボディ・ワーカー、ヨガ・インストラクター、Somatic Experiencing®︎のトレーニングに参加されたことのある方、などなど
*ソマティック・トレーニングですので、画像オンでのご参加をお願い致します。予めご了承ください。
*音声はオフの状態でご入室ください。
*トレーニングは主催者により録画されますので予めご容赦ください(後日、ご参加の皆様に配信致します。万が一アクセスできない場合もご覧いただけます)。
<ご準備いただきたいこと>
*当日は居心地の良い服装でお願い致します。
*お飲み物をあらかじめご用意ください。
*中サイズのタオルをご用意ください。
<トレーナープロフィール>
牧野 有可里
Yukari Makino,Ph.D.
博士(心理学) 臨床心理士
マキノ・サイコセラピー・ラボ 主宰
ソマティック・アプローチ・ジャパン 主宰
日本EMDR学会Part2トレーニング修了 (2009-)
Somatic Experiencing®認定プラクティショナー(SEP)
Somatic Experiencing®認定オーガナイザー/上級アシスタント/上級セッションプロバイダー
Somatic Experiencing®認定プレゼンター(30分)
臨床動作法 (2009年臨床実践を開始。日本臨床動作学会上級トレーニング参加。最上貴子臨床心理士・動作学講師による月2回9年間に渡る個人指導)
マインドフルネス・サイコセラピー
クリスタルボウル・リラクセーション
ホログラフィ―トーク セラピスト
トラウマ・アプローチ・ヨガ(TAY) 指導者
リストラティブ・ヨガ ティーチャー
エリクソン催眠認定トレーニング修了(by スティーブン・ギリガン)
ポジティブ・サイコロジスト トレーナー
ブレイン・スポッティング フェーズ1、2修了 (2014)
キャシー・ケインに学ぶ トラウマセラピストの為のタッチスキル・トレーニング修了(2015)
NARM ( Neuro Affective Relational Model ) プラクティショナー(2017)
SEE FAR CBT (2017)
ダンシング・マインドフルネス by ジェイミー・マリチ ファシリテーター(2019)
センソリモーター・サイコセラピー レベル1修了(2020)
センソリモーター・サイコセラピー フィッシャー博士のアドバンス修了(2021)
センソリモーター・サイコセラピー レベル2 (2020 受講中)
ポリヴェーガル理論 ポージェス博士開発 SSPトレーニング (2020 受講中)
ポリヴェーガル・セラピー デブ・ダナ博士 リズム・オブ・レギューレーション (2020 受講中)
ベッセル・ヴァン・デア・コーク博士 トラウマ・リサーチ・ファンデーション認定プログラム(2020 受講中)
ダイアン・プール・ヘラー博士 セラピー・マスター・サークル Secure Attachment Skill in Time of Crisis (2020 受講中)
お申し込みはこちらからよろしくお願い致します。
https://peatix.com/event/1505551/view
コロナストレス・コロナトラウマに特化した ソマティック ・ケア・オンライントレーニング
〜レジリエンスの開発と強化〜 #2
**ご注意**
こちらのトレーニングは、#1にご参加された方のみが対象となります。
#1にご参加になっておられない方で、お申し込みされた場合は、こちらの方でキャンセルとさせていただきますのであらかじめご容赦ください(お振込み料金は自動的に払戻しされます)。#1へのご参加をご検討ください。
*****
今日からのセッションで、対面でもオンラインでもすぐに使える、コロナストレス/コロナトラウマ対応に特化したソマティック・ケア・オンライントレーニング#2を開催いたします。
今回のトレーニングの内容は、私たちの脳・神経・身体についての講義(#1の続きとなります。コロナストレス/コロナトラウマ対応、他トラウマセラピーに役立つポリヴェーガル理論を含みます)と実践(さらに詳しい解説を加えながらワークを実践していきます)の2部構成となっております。前回同様、まず何よりも、今ここで、セラピストが十分なセルフケアを自分自身の身体を通して体験することが重要です。体験を通しての学びは本物であり、次のセッションではセラピストの穏やかな神経系の状態がそのままクライアントさんに伝わり、実習にも説得力が生まれるものと想像します。すでにご存知の方々もあらためてセルフケアの時間としてお使いいただければと思います。
この時期の苦しみを最小化するために私たちができる効果的なセルフケアを一緒に体験してみましょう。そして、そのご自身の体験がクライエント様やご家族に拡がっていきますように。
<参加要件>
コロナストレス・コロナトラウマに特化した ソマティック ・ケア・オンライントレーニング 〜レジリエンスの開発と強化〜 #1 にご参加された方のみ
お申し込みはこちらからよろしくお願い致します。
https://peatix.com/event/1505551/view
コロナストレス・コロナトラウマに特化した ソマティック ・ケア・オンライントレーニング
〜レジリエンスの開発と強化〜 #3
テーマ : 複雑性PTSD
**ご注意**
こちらのトレーニングは、#1、#2にご参加された方のみが対象となります。
#1、#2にご参加になっておられない方で、お申し込みされた場合は、こちらの方でキャンセルとさせていただきますのであらかじめご容赦ください(お振込み料金は自動的に払戻しされます)。#1、#2へのご参加をご検討ください。
*****
今日からのセッションで、対面でもオンラインでもすぐに使える、コロナストレス/コロナトラウマ対応に特化したソマティック・ケア・オンライントレーニング#3を開催いたします。これまでと同様、講義と実践の2部構成となっております。
今回のトレーニングの内容は以下の通りです。
1)コロナ・トラウマ/コロナ・ストレス/コロナ・うつなどなどに関わる、米国に飛び交う最新のメンタル・ケア情報
今、ヴァン・デア・コーク博士、スティーブ(ステファン)・ポージェス博士、ピーター・ラヴィーン博士、パッド・オグデン博士、ジェニーナ・フィッシャー博士、ダイアン・プール・ヘラー博士、ガボール・マテ博士などなど、海外のトップ・セラピストたちが様々な情報を発信しています。それらの情報をかいつまんで、日本語で、お伝えいたします。
2)私たちの脳・神経・身体についての講義
#1、#2の続きとなります。コロナストレス/コロナトラウマ対応、他トラウマセラピーに役立つポリヴェーガル理論を含みます。
3)実践(さらに詳しい解説を加えながらワークを実践していきます)これまで同様、まず何よりも、今ここで、セラピストが十分なセルフケアを自分自身の身体を通して体験することが重要です。体験を通しての学びは本物であり、次のセッションではセラピストの穏やかな神経系の状態がそのままクライアントさんに伝わり、実習にも説得力が生まれるものと想像します。また、是非、この時間をご自身のセルフケアの時間としてお使いいただければと思います。
この時期の苦しみを最小化するために私たちができる効果的なセルフケアを一緒に体験してみましょう。そして、そのご自身の体験がクライエント様やご家族に拡がっていきますように。
<参加要件>
コロナストレス・コロナトラウマに特化した ソマティック ・ケア・オンライントレーニング 〜レジリエンスの開発と強化〜 #1及び#2 にご参加された方のみ
・#1あるいは#2、もしくは#1+#2にご参加をご希望の方はお申し込みサイトからメールをお送りください。
https://somaticmindfulness.peatix.com
お申し込みはこちらからよろしくお願い致します。

ワークショッ プ
